2016/11/06
札幌はもう本格的に冬な感じ。
明日(今日)は雪なんだって。
まぁ、タイヤは既に換えてあるから大丈夫だけど。
さて、数日ぶりに更新するのだけれど、今回はちょっと賛否が分かれそうなお話。
私は今の職場で、採用決定をする訳では無いのだけれど、採用に関する仕事を手伝う事がある。
で、
応募書類を見ていると、「あー、ダメだなコレは」と思う人がそれなりにいる。
(自分が転職活動で苦労しているので、逆に評価が辛くなっていると言う側面もあるのは否定しない)
とは言っても、例えば
年齢や性別、病気や障害の有無や独身既婚、子の有無では「ダメ」と判断はしていない。ホントに、微妙な所なんだよね。
「やる気も能力もある(筈)なんだけど、勿体無いなぁ」って言う部分。
(1)応募先の情報収集をしていない。 「そう言う事ってある?」と就活で苦労した人なんかは思うだろうけど、実際居るんだよね。
決まり文句として「貴社のお役に立ちたい」的な文言が応募動機に入っているのは良いとして、「あれ?うちはそんな事業内容はやってないんだけどなぁ」と言うようなアピールが書いてある。
別に、理想に燃えて。。。と言う人材を求めている訳じゃないんだけど、やっぱり応募先の情報は確認しておくべきだと思うよ。
正直、能力的に差が無ければ、「多少なりとも自分の会社を調べてアピールしている」と言う人を選んじゃうよ。 極論すれば((4)に関連するけど)「テンプレだけ書いて余計な事は書かない」と言うのもアリだよ。
(2)送付状(挨拶文・鑑文)がない。 このケースも一定数居る。
必要書類とハロワ紹介状だけ送付してくる人。
うん。確かに、送付状を書けとは求人票には書いてはいないけど。。。
10代の学生ならともかく、良い大人なんだからその辺は簡単でも書いて欲しいよね。
能力有っても、その辺の「ビジネス常識の欠如」って結構致命的。 いや、力仕事で「経験あってすぐ働ける、即戦力募集」な求人なら気にしないかもだけど。
でも、普通に事務職とかの応募であれば必須だよ。
(3)履歴書の写真の裏に名前が無い。 これは、
個人的な考えとしては「履歴書に写真貼るなんて文化は日本から無くしてほしい!」と思っているんだが、今の日本の社会常識では履歴書に写真を貼るのはスタンダードなので、そこは思う所をぐっとこらえて写真を貼って欲しいんだ。
その上で、写真貼る時には裏に名前書いて欲しい。もし、剥がれた時に誰の写真だか解らなくなる。
まぁ、正直そんな細かいとこ見てる所ってそう多くはないと思うんだけど、これがあると個人的には評価高いよ。
(4)書かなくても良い事は書かない。 これは会社によっても違いがあるので、一律に言えないけど。。。
例えば、
法に触れない範囲で、内部的に「○○って言葉が入ってる人はNG」って言うのは、実際問題有るんだよね。 で、それを応募書類の時点で書いちゃうと、面接までは行けない。
なので、
その「キーワード」を書かない・言わないで採用されてしまえばこっちのもの。 ここでいう「キーワード」は法的・社会的に問題があるような話では無いよ。
例えるのは凄い難しい。
その辺を見極めるのは凄く難しいけれど、ここは(1)でも触れたけど、事前に情報収集して行くのが有効。
良かれと思って書いた事が、マイナスになるのは悲しい。
その会社が何をやっているのか解れば、どんな「キーワードがNGか」って言う事がうっすら見えてくるかもしれないと思うよ。
その辺の相談には乗るよ。
(さりげなく宣伝)。。。とは言え、そこまでの待遇じゃない「つなぎ」でパートをするような場合もあるから、そこまでしたくない。。。と言う人も居るよね。
でも、その辺は正社員だろうがパートだろうが、応募書類は真剣に書いた方が良いと思うよ。
まぁ、転職に多数失敗している私が偉そうに言える話では無いかもしれない。
でも、
採用する側・される側、両方の経験をしているから、全く的外れな事も言っていないと思うよ。しかし個人的に思うのが、
根本的に日本的な「履歴書」による書類選考って止めて欲しいんだ。顔で決める訳じゃないから写真もいらんし、無駄な項目が多いよ。
そういう慣習は一朝一夕で変わる訳ではないんだけど、何とかならないかねぇ。。。
と思う今日この頃。

にほんブログ村